応用力
頭と体の両方を使う仕事をした。 その時々の判断で仕事が早く進むかどうか決まる事を実感した。 特に無理だと思う事があったら違う方法にすぐに切り替えるのが大体正しいと感じた。
疲れて何もする気しない
仕事がしんどすぎると何もする気しなくなる。 無理せずに休もう。 そして栄養も摂ろう。
儲けた分は還元しよう
突発的に得したり儲けた分は周りの人におごったりして還元しよう。 この期間でどんな環境にも柔軟に対応する力を身につける。 とりあえず今日は慣れないホテルだけど頑張って寝よ。
メンバー
優秀なメンバーの中だと失敗も経験するけど成長もする。
脳の寝ぼけを減らす努力
判断ミスが減る。 睡眠と栄養 普段と違うことする? 空いてる時間を有効活用してやりたい事をやる。 たまに都会のカフェで話を聞くとたまに有用な情報が入るのと情報感度が高くなる。
環境を変えて読書する。
環境を変えて読書するのが好きなので役に立つかどうかは分からないけど好きだから読書を続ける。 役に立つかどうかだけ考えて生きていても発展はないと思う。
自分が学んで確信を持つ大切さ。
周りに流されず自分がこれだと思った物に時間やお金は投じないと後悔することが多い。 とはいえ知識ばかり学んでいても進歩はないのではじめは失敗しながらでも良いので少しずつ核心に近づけるように意識する。
日常生活
朝早くに行っても店が空いてるのはその時間に働いてる人がいる。 それを思うと店員さんに感謝しようと思った。