調子乗って高いデバイス買わなくてよかった。
調子乗って買うのは本当に危険
株価と仕事
株価下がって動揺するのは数字があってわかりやすい。 でも仕事でボーナスがなくなったりするのは株価のようにわかりやすく教えてくれないので両方とも恐れるべき。
決済
将来的なお金の決済方法の勉強を。 してると思って色んな支払い方法を使って失敗しながらも今のうちに把握しておく。
仕事と低コストで頑張る
他の運に頼る系のはたまにしかしない。 効率悪い。 必要なものは全部揃ってる。 たとえ数円の貯金でも10年後10倍とかになるなら地道に活動する価値がある。
時計のベルトサイズ
やはり少し緩めに余裕を持たせたサイズがベスト。 きつめだと痛いしベルトにも負担がかかる。
投資2
貴金属は盗難リスクとかもあるから投資対象にしない。 科学技術系の眼に見えないものに投資する。
デバイスの扱い
傷とか気にせずたふにあつかおう。 壊れるのを恐れず使う。 そうすると物事うまく行く。 恐れると壊すとまずいものを壊す確率が増える。
どうでも良い思考
なんとなく忘れたなということをスルーする事で人生はさらに充実する。
イラッとする状況
イラッとする時もその状況がプラスになるのでその時はイライラするけどプラスに捉える。
情報収集
人や行った環境から情報を得る訓練すると脳にも良い運動にもなる。洒落た店も分かる。 現金を増やして希少性のあるものを増やす努力する